ホーム


HOME

クレア基本情報
事業内容
地域ブランド支援
6次産業化
プランズマーケティング
講演・研修・執筆
クレアズブログ
お問合せ

 

ブログアーカイブ

  • 2018ǯ11 (1)
  • 2018ǯ07 (1)
  • 2018ǯ06 (1)
  • 2017ǯ06 (1)
  • 2016ǯ02 (1)
  • 2015ǯ10 (1)
  • 2015ǯ09 (4)
  • 2015ǯ08 (1)
  • 2014ǯ07 (2)
  • 2012ǯ08 (1)
  • 1
  • 2
  • 次 ›
  • 最終 »

4.コンセプトワーク

投稿者:crea 投稿日時:2012/05/14(月) 13:33

「スプーン1杯で驚きの白さに」
「夢と魔法の王国」
「きれいにきちんと気持ちよく」

 どれも大好きなコンセプトです。コンセプトの要件である、生活者にとってどんな便益(メリット)を約束するのかを、明確に示しています。それを生活者がわかる言葉で伝えています。生活者が潜在的に欲していて、それまでになかった便益を、商品を見なくても、あるいはその場面にいかなくても、このコンセプトワードから、好感度をもって想像できます。
 「スプーン1杯で驚きの白さに」・・・。それまで大箱で販売されていた粉石けんが、この製品の登場で、粉せっけんの価値を変えました。花王「アタック」のコンセプトです。マーケティングリサーチで、生活者から“箱が大きくて買うのに大変”との声を聞かれたのがきっかけだと聞きました。
 「夢と魔法の王国」、ご存じディズニーランドの施設コンセプトです。非日常を提供するとの表明です。
 そしてクリーニングの白洋舎の「きれいにきちんと気持ちよく」。今は見えませんが、白洋舎の工場にはこの約束の看板が掲げられており、車でこの場所を通るたびに見上げ、青い空と白い雲にとても似合っていて、気持ちよかったものです。
 このようにコンセプトは人の心に入り込んで、とりこにします。忘れません。
 思い付きではなく、生活者の声に耳を傾け、自分たちの経営資源で具現化する・・・。根気を必要として、地道な作業を必要としますが、コンセプトが生まれた瞬間は最高に幸せなはず。この瞬間をぜひ体験しましょう。
※コンセプトとは=時代が求める新しい価値観の提案。

 


1枚目の写真:伊勢神宮公式サイト( http://www.isejingu.or.jp/ )より転載

  • creaさんのブログ

Copyright 2012 CREA Corporation.All Rights Reserved.