ホーム


HOME

クレア基本情報
事業内容
地域ブランド支援
6次産業化
プランズマーケティング
講演・研修・執筆
クレアズブログ
お問合せ

 

ブログアーカイブ

  • 2018ǯ11 (1)
  • 2018ǯ07 (1)
  • 2018ǯ06 (1)
  • 2017ǯ06 (1)
  • 2016ǯ02 (1)
  • 2015ǯ10 (1)
  • 2015ǯ09 (4)
  • 2015ǯ08 (1)
  • 2014ǯ07 (2)
  • 2012ǯ08 (1)
  • 1
  • 2
  • 次 ›
  • 最終 »

11.相手に魅力を伝える「多言語制作物」サービスを開始します。

投稿者:crea 投稿日時:2012/06/21(木) 15:14

 夏用のパンツを購入してお店を出たら、隣りにある「ワインショップ」に目が行きました。

 「お得で、おいしいワイン」のPOPが目についたからです。
赤・白一本ずつ手にしてレジに向かい、このPOPに惹かれました。

  

  

 ヨコ9センチ、タテ12.5センチの小さなPOPです。(※お願いして、コピーして頂きました!)
「グラス一杯の幸せ」。
ステキなキャッチフレーズですね。心にストレートに届きました。

   

 “いろいろな味を楽しめそう”、“ついつい飲み過ぎてしまうから、セーブしてくれそう”そんな言葉が頭をめぐりながら、フルボトルの白を戻してこちらを買うことにしました。

 100ml・336円。赤・白それぞれ2パック入り。合計1,344円。お手軽価格がうれしいです。

 今夜が楽しみ。“とても売れています”とお店の方。 ちなみに、私の次に来店した男性の方も、同様の行動パターンをとっていました!

 このように、伝えたい人にストレートに届く「言葉」や、「見た目」はとても重要です。
味の特徴や、「グリルした肉などにおススメ」といった記述も、購入の決め手になりますね。

 平成21年から、「輸出ビジネス支援」を行っていますが、試食商談会や企業訪問の際に、相手国の言葉による「商品案内」の必要性をずっと痛感して来ました。

“日本の食品は高い。高いものを買っても食べ方がわからない”、“味噌は味噌汁以外にどんな料理に使えるの”、“りんごの選び方を教えて”など、さまざまなリクエストが出されます。

 そこで、商品案内や食べ方や選び方、調理の仕方を相手国の言葉で伝える「多言語」によるツール制作支援が念願でしたが、ようやく準備が整いましたので、この7月から、サービスを開始します。

■ステップ1
はじめに、目的に応じて、日本語で原稿を作成します。相手国の食習慣等をふまえ、自社商品をどのようにご利用頂きたいか、十分に検討して明文化します。

■ステップ2
その日本語に対応し、英語、簡体字、繁体字、韓国語の翻訳を行います。翻訳は提携している翻訳専門会社のネイティブの方が対応します。

■ステップ3
その国の人々にとって違和感のないフォントやデザインで制作します。

HPやDVD等の制作も合せて行います。
お気軽にお問合せください。

  • creaさんのブログ

Copyright 2012 CREA Corporation.All Rights Reserved.